カコの思い出 『北海道のハロウィン?』

日常マンガ

 

 

これを「ローソクもらい」というそうで、wikiにも載っててびっくり。

 

ローソクもらいは、7月7日もしくは月遅れの8月7日の七夕に北海道で行われる行事である。「ローソク出せ」とも呼ぶ。
子供たちが浴衣を着て提灯を持ち、夕暮れ時から夜にかけて近所の家々を回って歌を歌い、
ローソクやお菓子を貰いあるくハロウィンに似た習わしである。

引用元:wikipedia(ローソクもらい)

 

 

でもうちのところは私服で懐中電灯持って周ってました。

どこかの記事で小学校低学年以下がやると書いてあったけど、私は4~5年生くらいまで行ってたような気が・・;

この風習がある地域も道内では限られているらしく、歌詞も地方で違ってるみたいです(でもエグさは一緒)

 

玄関の明かりが点いたら唄い始めて、人が出てこない家の前では大声で何度も歌って嫌がらせみたいになってたような記憶も・・(子供だから)

 

そしてある程度大きくなると、今度は子供たちが回ってくるのが恐怖になるんですよね;

何グループも来るわけで、飴玉であしらえる母が居ないと私が出なきゃならないので困りました・・;

 

子供はいいけど大人には結構大変な風習だなぁと今は思います。

もう結構廃止されてるようで、それも残念ですけどね。

お気軽に一言お願いします。 ※コメントは承認制となっております。