6、骨盤底筋を鍛える3つのストレッチ
肛門運動以外にも骨盤底筋を鍛えられる簡単なストレッチのご紹介です^^
ただ、こちらは通常のものとは少し違いまして
・動きはゆっくりと
・息を吐きながら
・腹筋や太ももは使わずに
・お尻(肛門)と膣だけをシメて行う
こちらを意識してやってみて下さいね~(*^▽^*)
★ヒップハング
1、仰向けで膝を立て、肛門と膣をシメながらお尻を上げる。
2、息を吸い、5つ数えながら息を吐く。
3、数え終ったらゆっくり緩めながら、お尻を下ろす。
これを3~5回。
★つま先立ち運動
1、お尻と膣だけをシメながらつま先立ちをする
2、息を吸い、5つ数えながら息を吐く(腹筋は使わないこと)
2、数え終わったら3秒かけてゆっくり緩めて、かかとを下ろす。
(急に緩めると腹圧で失禁される方もいるそうなので、ゆっくりと。)
これを3~5回。
※不安定な場合はどこかにつかまりながらやって下さい
★座位運動
1、骨盤を立てて背骨をまっすぐにして座り、お尻と膣だけを中にグーっと引き込む
(腹筋や太ももは使わないこと)
2、息を吸い、5つ数えながら息を吐く(腹筋は使わないこと)
3、数え終わったら3秒かけてゆっくり緩める。(急に緩めると腹圧で失禁される方もいるそうなので、ゆっくりと)
これを3~5回。
一日にこの3つの運動を1~3回ほどやると良いそうです。
寝る前、歯磨きしながら、デスクワークの途中など、“ながら”でやるのが良さそうですね。
2~3週間で効果が感じられるといいます。
慣れたら少しずつ時間や回数を増やしていくと効果的ですが、長くても10秒くらいで。
(息を吐きながらやるので、10秒以上吐くと大変^^;)
そして忘れてはならない
しつこいですが、こちらも気付いたら是非~^^
7、骨盤臓器脱の予防策
最後に予防策ですが、
◆ 重い物をなるべく持たない
◆ 長時間のしゃがみっぱなし、立ちっぱなしを避ける
◆ 便秘に気を付ける
◆ 適度な運動をする
◆ 禁煙
◆ 体重を増やさない
◆ 締め付ける下着やズボンをはかない
◆ 骨盤底筋を鍛えるストレッチ
などなど。
これ痔主さんにも共通してますねぇ(;´∀`)本当に気をつけなくてはなりません…💦
以上、長くなりましたが骨盤臓器脱についてでした。
骨盤臓器脱は10人に1人の疾患だそうで、子宮内膜症と同じ割合なので、決して珍しい病気ではないんですよね。
まだまだ先の事とおっしゃらず、気が付いたときにストレッチや肛門運動を是非お試しになってみて下さいね。
ギュ~~キュッキュッ!
ダイエットやスタイル向上にも役立ちますよ~!(=゚ω゚)ノ
お気軽に一言お願いします。 ※コメントは承認制となっております。
わっわっ(;゜O゜)
肛門運動します!!
痔主ですが、切れてないんで。
おお、りおっちさん♫
見て下さり有難うございます~(*^-^*)
これほんと怖いんで、ぜひ気が付いたときに肛門運動やってみて頂けたらと~✨
むふw切れてないなら大丈夫ですね!
痔もきっと治ると思うのでお大痔にして下さい(=゚ω゚)ノ
腺筋症ももうしばらくお待ちくださいね~₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾♫
お大痔(≧∀≦)
痔でも痔ろうなんですよね、やっかいな(つд`)
しええ~!!痔ろうでしたか(゚Д゚;)あれもめちゃめちゃ痛いそうですね><;
痔ろうの存在をすっかり忘れて書いてしまいましたが、
手術後やシートン法とかの最中じゃなければ肛門運動大丈夫そうでしょうか…?
(痛いと元より無理ですよね)
痔全般の予防にも「肛門運動で血流をよくする」「下半身のストレッチ」が効果的だとあちこちで書かれてますし
インナーマッスルを鍛えることでいきみなども改善できるようなので、
肛門運動が予防になるのではないかと思います^^
どうぞ免疫が下がらないよう、よく寝てよく食べて冷やさずに、
育児中だと難しいと思いますがストレスも溜めすぎずに
そして何よりお腹を下さないよう、お気を付けくださいね。
ウオッシュレットも危険だそうですから控える方が良いそうです;
(痔ろう記事もやらなきゃですね、りおっちさんのおかげで大変な病気だと改めて分かりました。有難うございます!)
どうぞほんとうにお大痔になさって下さいね!!
コメントありがとうございました(*^-^*)