前回の続きになります。
~これまでの記事~
◆保護するにあたり重要な事

◆保護してからのまんが

その⑨保護6~10日 目を開けたシジュウカラのヒナの成長記録と動画
今回は15~21日目、ボスを放鳥するまでの様子です。
ちょっと長いのでお時間のある時にでもどうぞ^^
保護15日目・兄弟の序列
鳥の鳴き声が電子音の様になり、とにかく四羽とも声がデカくてずーっと喋って(鳴いて)るもんで、夫が仕事ができないということで巣箱は台所へ移動になりました。
日光浴の時は庭に置き、上に洗濯物をかけて直射日光にならないよう気を付けて
自然に慣れさせるようにしました。
そして巣箱の中は
こうして一人餌の様子を見ていたのですが、気が付くと。。。
真ん中の餌場を占拠するボス!
他の三羽が下に降りるのをけして許しません💦
(いや三羽は別に震えてませんけど)
迫力といい体格といい実力といい誰かにそっくりだと感じてしまう私。
あ!そうだ!
いや、実力の差がそれくらいあったという意味です(笑)見た目も貫禄ありましたが・・・
ボスはすっかり別格の雰囲気を醸し出していました。
保護16日目・シェアから別居生活へ
そしてこの日、気が付くと…
しっぽがない!!
チビとバウの尾羽が半分ないのです!
分かりにくくてすみません;
チビとバウはツーに比べたら全然尾羽がないのです💧
(前回の動画でもすでに尾羽が短いのですが…)
これは、、、まさか、、、
などと悪い考えが…;
調べると、四十雀は結構気が強く、多頭飼いだと共喰いまでするとの情報も…!ひえー!
部屋をすぐ分けなくては!!!
そこでせっせとまたビッグ段ボールハウスを作る夫(笑)
そして・・・
ふぅ~これで一安心。
ボスは静かな生活にご機嫌です。
しかし翌日のこと…
見てしまったのです!!!なんと犯人(鳥)は…!!
なんてこった!この二羽が犯人(鳥)だったなんて~~!!
急いでツーを救出してボスの箱へ。
まさか成長の遅い二羽がいがみ合ってたとはつゆ知らず…
ボスは弱い物いじめなど一切しない優しい子だったのです;
とにかく巣を分けたのでこれで一安心。
そう思っていたら、突然戻って来たツーに対しての
ボスの不機嫌オーラがすさまじい・・・
やはり清宮は特別待遇です✨
ボスは攻撃は一切しないんですが、物凄い「圧」をかける子でしたね~
こうして一気に段ボールハウスが3つに増え(かなり場所を取る)
4つに分けられた四羽。
気が付くとツーちゃんも一人餌ができるようになっていました。
保護17~19日目・飛ぶ練習や色々
さて14日目からずっとですが、毎日飛ぶ練習と餌を食べる練習は欠かしませんでした。
私がすり餌を落としてボスの羽根に着けてしまい、洗ってあげて遠くからドライヤーを当てて乾かしたり・・・(騒音になれさせる。。。ということにしておこう)
そんな中、ボスはミルワームを足を使って食べられるようになります。
ミルワームを食べる一連の流れ↓
うおおおお!これまた誰にも教わらずによくぞ出来るようになりました~!!( ;∀;)ボスちゃん凄い!
「あら落ちたわ、拾って?」と言わんばりのVIP待遇!
そして拾って与えても食べない!!
この繰り返しで、ボスとの差はますます開くばかり…;うーん。
そんなボスちゃんは、すっかり成鳥の風格に!✨
今度はヘマしないわ!(尾羽も長いです)
飛ぶ練習も、ボスは他の三羽と一緒に飛びたがらず・・
こんなカンジでなんか不機嫌なんですよね💦
まぁ清宮ですからね。もっとレベルの高いトレーニングさせろよってカンジでしょうか。
だからボスだけ特別に一羽で居間を飛ばせていました。
で、他の三羽は一応仲良しだったので一緒に出して、
夫の肩や頭に止まっては、台所の作り棚と電気のカサを回遊してましたね。
やはり高いとこが好きなんですね~
さっきも載せましたが、旦那の頭にいつも登る登山部の三羽。
そうこうしながら、あまり天気が良くなかった事もあり、
以前ボスを外に放してから一週間が経ってしまいました。
そろそろ再び放すとき…心の準備をしなくてはなりません。
次ページへ続きます
お気軽に一言お願いします。 ※コメントは承認制となっております。
初めまして。
ワケあって、シジュウカラの雛を保護しています。こちらのブログ大変参考になり、助かりました!ボスが無事に旅立ち、凄いなと感激しております。我が家で保護し始め一週間がたちます。日々成長し、3本あったアホ毛が今は1本になりました。今日初めてミルワームを仕留める事ができ、嬉しいような、少し寂しいような気持ちになったこの頃です。旅立ちが近いんだと思っております。お教え頂けたらでいいのですが、No.ツーとチビとバウワー達もボスに続き旅立ちましたか?我が家で保護した子はとても臆病で甘えん坊でちゃんと旅立てるのか、心配で、、、どうかお返事頂けると嬉しいです。
河合 蛍さま
ご訪問及び、素敵なコメントどうもありがとうございます(*^^*)
ひゃー!四十雀保護生活、本当にお疲れ様です!
私の記事が少しでもお役に立てたなら光栄です♪
あああ、残り三羽について描かないままですみません(^-^;
なんだかロスが響いてて踏み出せなくて…
その後の三羽ですが、結果的には無事放鳥できました。
◎No.ツー
ボスが飛び立った10日後に突然飛び立って行った
◎バウアー
ツーがいなくなる前に腕を骨折、
3週間ほどテープでぐるぐる巻きになり、
腕が曲がってしまうがなんとか飛べるようになり
9月に放鳥
◎チビ
長い羽根がどんどん折れてヒヨコみたいツルツルになるが、
なんとか羽根が揃い9月に放鳥
成長が遅かった2羽は体が弱かったため色々ありましたが、
栄養を与え体力を付けたおかげで9月半ばの
秋になる前になんとか森に放鳥できました。
しかし見送ってからは夫婦二人して後悔しかなく、
お互いを責めたり、諭したり…
ペットロスで酷い鬱になりましたし、
近所で四十雀の声がする度に泣いてましたね
。゚(゚´ω`゚)゚。
河合さんのおうちの子も甘えん坊で懐かれているようなので
放鳥はさぞご心配な事でしょう。
心の準備は相当なものだとご察しします。
つらいですよね…(´;ω;`)
私もあの二羽は弱かったので断腸の思いでした。
でも飼えないし、自然に帰れなきゃ不幸だろうし、
しかし死ぬかもしれないのが分かってて手放せない…
放鳥前は葛藤で号泣ばかりでした。
.
でも背中を押してくれたのはこちらのサイトの文でした。
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_7c.htm
迷った時はお読み下さい。勇気が持てると思います。
看取れるならまだ少し気持ちの整理はつきますが、
生き別れは想像以上に苦しいです。
その後の生死も分からないのは本当に残酷で
こんな思いをするために保護したんじゃないやい!と神を恨みました。
しかし自然界からお預かりしてる命なので、
元ある場所にお返しするのが使命なんですよね…(ノД`)・゜・。
.
ひゃー暗い!ごめんなさい;;
気持ちが入ってしまい、しかも長くなってすみません(>_<) 三年前の事なのに未だに切ないですが、とても素敵な日々でしたし アホ毛やミルワームなど、懐かしいお話に胸がほっこりできたので コメントを下さった河合さんに感謝です。 どうぞ一緒に過ごす日々を大事にお過ごしくださいね。 お体もご自愛くださいませ。 四十雀ちゃんが無事にお空へ帰って行けますよう、 心から祈っております(;_;) 素敵なコメントどうもありがとうございました(^^)
ご返信ありがとうございます!
辛い思い出を引っ張り出してしまい申し訳ございませんでも3羽とも無事放野できたのですね!身体と心が疲労と不安で満タンだったので、とても励みになりました!
激励のお言葉もありがとうございます。サイトのご紹介もありがとうございます!この子の為に全力でやれる事はやって大空へ羽ばたかせてあげたいと思います!
ありがとうございましたm(__)m!
河合さま
いえいえ、私も辛い思い出を吐露できたおかげか
すごく前向きな感情に変わりましたし
ブログを書いた喜びと、
続きを描かなきゃという気持ちが芽生えたので
河合さんには感謝しかないです。
心と体が限界直前で本当に大変な中、読んで下さり
前向きな応えをありがとうございました。
私も保護された四十雀ちゃん同様、河合さんに救われ、
四十雀も私達を癒してくれたので
世の中は持ちつ持たれつで繋がっているんだなぁと感じます。
この先の人生でもまた生き物を保護する機会があるかもしれないので
一期一会を大事にしていきたいですね。
とにかくお身体に気をつけて、良くも悪くもあと少しですので
頑張って下さいませ٩(^‿^)۶
河合さんと四十雀ちゃんの幸せを心より願っております!
ご報告です!
昨日の事で、ご報告少し遅れましたが保護していたシジュウカラが野生へと帰っていきました!
最初はすぐ近くにいましたが、仲間が迎えにやってきて、すぐ大空へ飛び立っていきました。名残惜しく探してしまいした(^^;
ここまで育てていけた事、無事放鳥できた事、こちらのブログの管理人様のおかげです。とても参考になったし、私の励みにもなりました。
本当にありがとうございました!
河合 蛍さま
河合さん、お疲れのところ嬉しいご報告どうもありがとうございました(*^▽^*)
わお!四十雀ちゃんが無事に向こうの世界へ戻って行かれましたか~!!!
ハ(^▽^*) パチパチパチ♪
初めての保護で無事に放鳥されてめちゃくちゃ凄いです!
心からお疲れ様でした——!!!(∩´∀`)∩
ずっと雨だったので放す機会も難しかったでしょうし、
その間もずっと付きっきりで見守って愛情をかけられていたのですから、
あっさり飛び立ってしまうと名残惜しいお気持ち、よ~く分かります(´;ω;`)
どうしてもまだまだ心配してしまうし案じてしまうと思いますが、
四十雀は群れで行動する習性らしいので(他のカラ類とも混群する)
仲間が迎えに来てくれて安心しました。良かったですね。
きっと共に沢山羽ばたいて空の世界でたくましく、楽しく過ごして行けると思いますよ(^-^*)
そして河合さんもこのひと月半、付きっきりで本当にお疲れ様でした!
これからロスが出るかもなので、お身体を労わって休まれて下さいね。
雛を救えたこと、彼らの人生に関われたこと、今年は忘れられない初夏になりましたね!
明るい話題をどうもありがとうございました♪(*^^*)
私もブログ書いてほんとに良かったわぁ~~( ;∀;)
ご返信ありがとうございます。
また、元気づけられました。こんなに優しい言葉をかけて頂きまして、凄く泣きそうです(笑)管理人様の人柄の良さが分かります(^^)
このご時世ですし、管理人様もどうかお元気でお過ごしくださいませ。
そしてありがとうございましたm(__)m
河合さま
ああ…またもや優しい返信を…
こちらこそありがとうございます!
しつこく返信しております( ;∀;)
うちは2人がかりでしたが、河合さんはおそらくお一人でお世話されてたと思うので
本当に心身共にご苦労なさったと思いますし、
周りに愚痴も言えず、保護しちゃいけないという引け目もあって
保護中は物凄く孤独になりますよね_:(´ཀ`」 ∠):
それが分かるので、心から尊敬と賞賛の言葉を贈りたいと思いました。
アナタはエライ!(笑)
四十雀ちゃんも感謝してますよ(*゚▽゚*)
またこちらの心配までありがとうございます~
河合さんは律儀で思いやりのある聡明な方とお見受けします(^^)
お互いに体調に気をつけて、猛暑とコロナを乗り切って参りましょうね♪
しつこいですが、お疲れ様でしたー!(o^^o)
初めまして。
自分もこの度四十雀の雛を保護することになり、当ブログまで来ました。
残念ながら本日朝9時23分にお星様になってしまいましたが、保護を開始してから3日間とても大変ではあったものの勉強になる期間でした。
もう少し早く当ブログを見つけれていれば下からだけでは無く上からもしっかりした保温をしてやれたのにと後悔が残っています。
今まで色んなHPやブログ、法律関連を見てきた中でこちらのブログは一番わかりやすく又、絵も面白く参考になりました。(永久保存します!)
またどこかで四十雀さんのお世話をすることがあったら是非参考にさせて頂きたく思います。
工藤 論さま
工藤さん、この度はご訪問及び温かいコメントをどうもありがとうございました(^-^)
そうですか…四十雀ちゃん亡くなられたのですね…(;_;)
そんなつらい時にメッセージをありがとうございます。
時間をしっかり記録されているところに工藤さんの想いを感じました。
付きっきりで介抱し、色々検索して調べられて、心配して愛でられていた気持ちがよく伝わります。
3日間でも手探りでお世話するのは本当に大変だったと思います。
お疲れ様でした。
一つの小さな命の前には人間はいかに無力かと感じますよね。
鳥の親は本当に凄いなと。人間よりも凄いと知りました。
人が踏み込んではいけない領域なのかと私も相当落ち込みましたので、
哀しさや後悔は痛いほど分かります。
このブログを通して、
野鳥の雛を保護した経験のある方が結構いらっしゃる事がわかり、
皆さんお星様になってしまった子に対して自分を責め、
今も胸を痛めている事も知りました。
みんな同じなんですよね。
後悔や自責の念はなかなか拭えないかもしれませんが、
もしまた雛を保護するご縁がありましたら、
お星様になった子の分まで愛情をかけて無事に放鳥してあげること、
それが供養になる気がします。
ですのでどうぞあまり気を落とされずに…
当ブログを工藤さんに見つけて頂き本望です。
勿体ないお言葉の数々、どうもありがとうございました(^^)
もしまたご縁がありましたら、再びお会い致しましょう♪